ページ

2011年3月6日日曜日

NESのゲームに思う事

今日は二回目の投稿〜
スペイン産赤ワイン、ベーグル&フランスパンにクリームチーズが美味かったせいかも


Dresdenでふと思い、The Killing Groundのルールに目を通した時にも…
NESのゲームって、難しい?ルールはないんですが、
細かいルールが多くてそれっぽさを表現しているのかも??

例えば、地形効果とか
エポック「バルジ」だと、地形の効果は戦闘比シフト、浅い森だと2、深いと3とか、系統的に覚えやすかったりします。
Dresdenでは要塞だと1シフト、都市だと防御力2倍、さらに歩兵だと云々かんぬん…
まとめを作っておかないと、うっかり見落としそうな感じです。
麒麟でも、何だか細かいルールが多くて、読むの大変だったような気がします。

しかし!
某ブログにもコメントしましたが、そう言うところにぐっと来ちゃうのがゲーマー魂だったりとか…え、自分だけ Σ(゚Д゚)??

確か、麒麟はコマンドでも低評価だったような気がしますが、確かにプレイアビリティは低いとは思い…、いや、低いです( ̄□ ̄;)!!
だからこそ、美しいマップ上にハリガネ弁当が作り上げる戦線に萌えてくるわけです。

ゲーム性が高くて、プレイアビリティが高くて、と言うゲームも、例えばエポック物も好きですが、M心を刺激するようなずっしりしたゲームもやっぱり好きなんですなぁ。

そう言う意味で、NESはGraphicがとてもキレイで、not as disposableなゲームを目指していて好感が持てる訳です。
しょっちゅうゲームを発表しないので、お財布にも優しい、と言うのも理由の一つだったりして(笑)

Dresden2回目 ∩(`(エ)´)”

デンデンデデンデン〜♪
ドレスデンドレスデン♪

もうちょっとルールを読み込んで再挑戦!面倒なので、思ったままに箇条書き
備忘なので中身の保証はありませんので(-_- )

基本ルール&基本シナリオ、写真は初期配置
連合軍が数量優勢ですが予備が多く、仏軍は都市にいて、歩兵はマストアタック対象外&戦闘力二倍。
援軍はちょっと連合軍が数で優勢?でも、予備状態で来ちゃうので…
ちなみに、予備は相手の6ヘクス以内に近づけず、解除で勝利得点失います。
仏軍の親衛隊の予備解除の失点のルールがちょっと矛盾するところ有り。エラーか?

ターンは連合軍から始まりますが、いい加減な気持ちで接敵するとはまります(はまりました…orz)。
仏軍が都市にいて地形的にかなり有利なのと、マストアタックでArの結果が出ると混乱しちゃうんですが、連合軍はモラル値が仏軍より低めで、逝ったっきりなかなか帰ってきません。
また、敵ZOCから出るのにモラルチェックがあるので、軽々しく戦闘に投入すると帰ってこれなくなっちゃいます…(゚Д゚;)

もう一つ、連合軍は予備を解除して仏軍を早めに圧倒しないと、だんだん攻めにくくなると思うので、どういうタイミングで予備を解除していくか?その辺の見極めがビミョーかも…

仏軍は、都市を利用しながらどう守るか?その辺が難しそうです。
狭い都市内にこもっているので、渋滞しちゃって兵力の展開が大変です(汗)

予備の解除は、老親衛隊は失うポイントがでっかいので考えちゃいますし

結論として、「魁☆コマンド塾」だっけ?にあったように、グランドデザインが必要で、って当たり前か…( ;´・ω・`)ノ
どういう勝利条件を達成したら良いのか?そこから帰納的に展開を考えないと、マストアタック故の、目の前の敵を叩くだけ〜、みたいな大味な展開になってしまいそうな悪寒です。

次回の課題
・勝利条件の研究、勝利ポイントの確認、天候ルールの確認
・記録すべきポイントの整理(モラル、失った戦力ポイント、勝利ポイントの記録が必要では?と)

ユニットの整理と慣れのお陰で、初期配置はとっても速く楽になりましたよ〜∩(`(エ)´)”

2011年3月5日土曜日

海外進出しましたぁ〜

gameapeのブックマークを見ていたらSword of Romeのトピが…英語だけど
ふむふむ、と開いてみると

工エエェェ(´д`)ェェエエ工
な、な、なんと水鳥拳…ではなくて
どっかで見た事のある写真が…何々、総合研究所?
って自分がゲーム載せた写真ぢゃん(°∀°)
ここじゃ、http://www.c3iopscenter.com/currentops/?p=8239
どうやら海外進出したらしいゾ
すごいぞオレ ∩(`(エ)´)”

こうなると、酒ばっかくらってないで、もうちょっと真面目にゲームしないとだな
何か、有名人に紹介されたようでちょっと嬉しい、RBMちゃん